ブロッコリーダイエットの効果は?一週間・1ヶ月・やり方・痩せた?デメリット

未分類
スポンサーリンク

低カロリーなブロッコリーを活用するので、きれいに痩せられると噂のブロッコリーダイエット。

今回は、ブロッコリーダイエットを実践した50代主婦に話をお聞きしました。

スポンサーリンク

ブロッコリーダイエット1週間で、また1ヶ月で何キロ痩せましたか?効果を実感したのは、いつからですか?

1ヶ月で2キロ痩せました。

ブロッコリーをいつ食べるようにしましたか?お弁当に入れることもありましたか?

夕食に食べるようにしています。お弁当は持参していません。

ビフォーアフターを教えてください

56キロ→54キロ

ブロッコリーの一日の摂取量を教えてください。

150グラム

作り置きや置き換えなど、どのような食べ方、やり方をしましたか?また美味しく食べるどんな工夫をしましたか?

夕食で摂取していた白米をブロッコリーライスに置き換えました。ブロッコリーライスに納豆をかけて食べたり、ふりかけをかけて食べたりしています。カレーライスにすることもあります。どうしてもお肉が食べたい日には玉ねぎ多めのしょうが焼き丼にしてブロッコリーライスを使って美味しく食べています。お出汁も上手く吸ってくれるので食べたときの食感も良いです。いろいろな食べ方ができるもので、まだまだ上手く使えると思います。

ブロッコリーに何かかけたり、つけたりしましたか? 例)マヨネーズ、味噌、ごま油、ドレッシング

ポン酢、マヨネーズ、ふりかけ

ブロッコリーダイエットをやろうとしたきっかけや理由を教えてください。

代謝が悪くなり太ってきたためダイエットをしようと思いました。ただ毎日忙しくて自分だけのために時間をかけていられませんでした。そんな中、冷凍食品売場でブロッコリーライスを見つけました。どうなのかな、と思いましたが一袋だけ購入してきました。いざ使ってみると味も良くアレンジもしやすく時間も手間も掛からないため、数袋買い足してきました。継続していると体重が少しずつ落ちてきたので、ずっと継続しようと思っています。

ブロッコリーダイエットはなぜ痩せるのですか?痩せる理由も教えてください。

ブロッコリーライスがクセがなく食べやすいので継続できるからだと思います。私は昔から、便秘気味でマグネシウムを服用しないと、なかなかキツイことが多かったのですがブロッコリーライスを毎晩取ることによって朝のお腹の調子もとても良くなりました。毎日白米を夕食に取っていた頃より、よく噛むようになったこともありそれも良かったのかもしれません。このようなことから、総括して体重が少しずつ落ちたきたのだと思います。

ブロッコリーダイエットをやった感想を教えてください。

何気ない食材の買い物の際に良い商品を見つけることが出来たと思います。手軽に、はじめることができました。夕食は、なるべく白米を食べずにブロッコリーライスを使っていますが、日によっては白米を食べてしまう日もあります。決めすぎてしまうと辛くなって継続できなくなってしまうので、すこし緩めに長く続けようと思っています。ブロッコリーだけを食べてダイエットしているわけではないので本当に気分的にも楽でいられます。

ブロッコリーダイエットのメリットを教えてください。

メリットしかないのではないでしょうか。まずはお手軽に取り組むことが出来ます。そしてお腹の調子も整えることができます。また肌の調子者良くなり、本当に良いことがたくさんあります。私が購入しているブロッコリーライスでなくても冷凍ブロッコリーを購入して使用したりすることもできると思います。私はものぐさなので、すぐ袋から出せば使えるものを重宝して購入しています。ブロッコリーダイエットは、本当にオススメです。

ブロッコリーダイエットのデメリットを教えてください

ブロッコリーダイエットのデメリットは、わたしはあまり思い当たりません。どうしても、ということならば体重の落ちがゆっくりということだと思います。わたしが緩めにやっていることもあると思います。もっと違ったやり方でチャレンジしてみたら体重もスルスル落ちていくのかもしれないです。わたしには少し無理なので、このまま緩く長く継続していこうと思っています。お肌の調子も今までにないくらい良いので、これからも楽しみです。

あなたのブロッコリーダイエット実践結果のまとめを教えてください

ブロッコリーライスを使用し、手を抜きながらダイエットをし続けています。今は計3キロ減となりました。ダイエット前のように早食いはなくなったように思えます。試しにと思い、朝晩とブロッコリーライスに置き換えをした日もありましたが、わたしには少し厳しいものがありました。夜にできなかった日は翌朝に置き換える形にして1日1回がベストで、これをこれからも継続していこうと考えてします。そしてメニューも新しく考えてみようと思っています。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました