一般的な使い方をするだけでは非常に勿体無いと思えるインテリア小物は色々あります。今回はアイディア次第でどんどんと使い方の幅が広がる幾つかのインテリア小物をご紹介します。どんな使い方ができるのでしょうか。
コルクボードは色々な使い方ができる便利なアイテムです。子どもの学校からのお知らせや町内会のお知らせを貼るなど実用的な使い方をしている人は少なくありません。そのような定番の使い方以外にも幅広い使い方ができます。例えば、家族の写真を貼る目的で使用する事もできます。写真にピンで穴を開けたくない人は写真の裏に両面テープを貼ってコルクボードに飾る事も可能です。
コルクボードでカレンダーを作ってみよう
コルクボードでカレンダーを作ってみるのはいかがでしょうか。作り方はコルクボードにマスキングテープを使ってマス目を作っていきます。縦7列、横6列のマス目を作り、一番上は左から順に曜日を書きます。この曜日は固定しますので、マジックで書いても構いません。上から2番目のマス目から数字を入れていきます。例えば、今月の「1日」が月曜日なら、月曜日の下のマス目に「1」を入れます。その数字は小さな紙に書いてピンで留める事をおすすめします。そうすれば月が変わっても使用する事ができるからです。
フォトフレームに金言を入れよう
フォトフレームは写真を飾るためのインテリア小物です。それ以外の使い方として、言葉を書いた紙を入れるのはいかがでしょうか。今年の目標だったり、また座右の銘、自分を励ます言葉などを書くことができます。それらの言葉は自分にとって、とても大切な金言です。そうした言葉を入れるフォトフレームですからお洒落なものを使用するのはいかがでしょうか。
陶器のプレートを使って四季折々を表現
おしゃれな陶器のプレートを使って四季折々を表現してみるのはいかがでしょうか。例えば、夏であるなら海に遊びに行った時に拾ってきた幾つかの貝殻をプレートの上に置いて展示する事ができるかもしれません。また秋であるならプレートの上に乗せることのできる程度の木の枝と一緒に松ぼっくりやどんぐりを飾る事ができるかもしれません。お洒落なオブジェになります。
砂時計を取り入れてみませんか
時間を測るのに砂時計を利用するのはいかがでしょうか。例えば、調理時間を測るときに砂時計を活用する事ができるかもしれません。もちろん砂時計がなくてもキッチンタイマーやスマホのストップウォッチ機能を利用する事ができます。しかし、砂時計は風情がありますし、また使用していない時はお洒落なインテリア小物になります。
今回はインテリア小物の活用方法を幾つかご紹介しました。コルクボードは一般的な使い方以外にも色々な使い方ができます。写真を貼るために使用する事もできますし、カレンダーにも変身します。フォトフレームを写真を飾るためだけでなく、自分にとっての金言を飾るために用いるのはいかがでしょうか。砂時計は使用していない時はお洒落なインテリアになる実用的な小物です。それらの小物を活用してみるのはいかがでしょうか。