犬 豆腐食べていい?与えてはいけないって本当?

ペットフード
スポンサーリンク

犬には与えてはいけない食べ物が色々あります。では、豆腐は与えても良いのでしょうか?飼い主の間では、与えても良いという意見と与えてはいけないという意見が分かれています。本当のところはどうなのか調べてみました。

スポンサーリンク

豆腐は、栄養価の高い食品

昔から豆腐は、栄養価の高い食品として知られていました。豆腐をよく食べている地方では長寿の人が多いため、長寿食とも呼ばれることがあります。人間にはとても良い食べ物なので、犬にも良いに違いないと考え、飼い犬に与えたいと思う人もいるでしょう。しかし、犬は大豆に対する耐性がないので、与えるべきではないという意見もあります。

与えてはいけないという意見は根拠がない

犬に豆腐を与えてはいけないという意見もありますが、その意見には根拠がなく、基本的に犬に豆腐を与えても問題はありません。上の画像は市販のドッグフードで「ささみと豆腐のとろ~りそぼろあん」という商品です。このドッグフードのように豆腐を使用したペットフードも販売されています。それに、獣医の中にはたんぱくを必要としている犬にきな粉を与えるように勧める医者もいます。

大豆に耐性のない犬種もある

犬に豆腐を与えてはいけないという意見に根拠はありませんが、大豆に耐性のない犬種もあるので注意が必要です。大豆に耐性がないのはシャーペイ、アイリッシュセッター、シベリアンハスキーなどです。大豆の耐性を持っていない犬に豆腐を食べさせると鼓腸症という大変恐ろしい病気になります。アメリカでは鼓腸症になった犬の3匹に1匹は死亡しているという報告もあるそうです。なので、大豆に耐性のない犬には与えないようにしましょう。

大豆アレルギーの犬もいる

大豆に耐性がない犬種でなくても大豆アレルギーの犬もいます。グレインフリーのペットフードがたくさん販売されていることは、そのような犬が増えていることを示しています。なので、初めて豆腐を与える場合には少量ずつ与えながら、様子を観察することをおすすめします。少しでも様子がおかしくなったなら、獣医に相談するようにしましょう。

豆腐の与え方に注意する

大豆アレルギーがない犬でも、大量に与えることがないようにしましょう。水分豊富な豆腐を食べ過ぎると、下痢を起こすことがあります。また、豆腐はマグネシウムも多く含んでいるので、便が緩くなる場合もあります。さらに糖質も多いので、豆腐の大量摂取は肥満の原因にもなります。なので、他の栄養素とバランス良く与えるようにしましょう。

いかがでしたか。犬の中には大豆に対する耐性がない犬種や稀に大豆アレルギーを持つ犬もいて、そのような犬には豆腐を絶対に与えないようにすべきです。しかし、それ以外の犬であれば、豆腐を与えても問題はありません。一度にたくさんの豆腐を与えないようにすべきですが、豆腐は栄養豊富な食べ物なので、犬の健康にも役立ちます。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました