血液型ダイエット A型 運動は?痩せた?【体験談】食べていい食材/ダメな食材は

その他
スポンサーリンク

血液型によってダイエット法が変わる血液型ダイエット。

今回は、血液型ダイエットを実践した30代前半女性にお話をお聞きしました。

スポンサーリンク

血液型を教えてください

A型

どんな食材を多く摂るようにしましたか?できるだけたくさん挙げてください。なぜそうしましたか?

A型なので、サラダや温野菜を大目に摂取するダイエットをしていました。根菜類を少な目に葉野菜を中心にキャベツとレタス、大根やキュウリなど取り入れやすい物をスープにして食べていました。カブが一番食べたと思います。

どんな食材を避けるようにしましたか?できるだけたくさん挙げてください。なぜそうしましたか?

肉類等をなるべく避けていました。その時はタンパク質を意識するダイエットをしたことがなかったので、それは反省点だったと思います。油は徹底的に避けてカロリー摂取はかなり低めに設定していました。運動はしていなかったです。

血液型ダイエット1週間で何キロ痩せましたか?効果を実感したのは、いつからですか?

1週間で3キロ落ちました。

ビフォーアフターを教えてください。

58キロ→52キロ

運動していましたか?どのような運動ですか?

なし

運動していましたか?どのような運動ですか?

A型は基本的な食事制限ダイエットだったので、かなり簡単に痩せられました。その代り、かなり肌などは荒れました。食欲がない時に実践していたので、空腹感はあまりありませんでしたが、正直健康的なダイエット法ではなかったなと反省しています。上手く取り入れればいい感じに痩せれるしリバウンドも少ないと思いました。

血液型ダイエットのメリット・デメリットを教えてください。

自分の体質などを理解できるまでは色々なダイエット法を試した方がいいと思うので、このダイエット方法も試してみました。正直A型は野菜中心の食生活の方が痩せるとありますが、それは人類皆共通だとは思いますが、やってみて損はないと思いました。肉中心のO型のダイエットもしたことがありますが、やはりA型ダイエットの方が向いてました。

あなたの血液型ダイエット実践結果のまとめを教えてください

野菜中心の食生活に変えたダイエットでした。正直、野菜はあまり好きではなかったので、別の血液型ダイエットをしたいなと思ってしまいましたが、結局自分に会うのは野菜なのだなと思いました。結果的にかなり痩せられたのですが、好きではない食材を無理に食べるとストレスが溜まるので、そこは注意が必要だと思いました。結果的に6キロ減でしたが、後日簡単に3キロは戻ってしまったので、別のダイエットと組み合わせないときついなというのが個人の感想です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました