ナウフーズ ビタミンd3 5000【口コミ・効果】飲み方・飲むタイミング

サプリメント
スポンサーリンク

ナウフーズ ビタミンd3 5000の使用を考えている人もいると思います。

ナウフーズ ビタミンd3 5000を実際に使用した人はどのような感想を持っているでしょうか?

どのような悩みがあってサプリメントを飲み始めたか、飲むタイミング、どんな飲み方をしていましたか、期待した効果は得られたか、何か副作用のような症状はあったか、また不満に感じたことデメリットはあったか、リピするか?それともやめるか?なぜか?などを聞いてみました。

お聞きしたのは30代後半専業主婦の方です。

スポンサーリンク

どのような悩みがあってナウフーズ ビタミンd3 5000を飲み始めましたか?

ビタミンDが、感染症予防になると聞いて購入しました。昨今のコロナウイルスのこともあり、出来ることはやりたい。そう思って夫婦で飲み始めました。きっかけは、メンタリストDaiGoさんのYouTubeです。ちょうどコロナ対策の話になった際に、ナウフーズのビタミンD3がいいと話されていました。ビタミンD以外のビタミンをサプリメントで摂取するのは効果がないとおっしゃっていたので、私達夫婦はビタミンD3一択で継続的に摂っています。ビタミンDは体内で生成出来ず、食事からの摂取も不十分と聞きました。そのため、サプリで補いたいという思いもあり飲み始めました。

ナウフーズ ビタミンd3 5000を飲むタイミングを教えてください。また、どんな飲み方をしていましたか(水、ぬるま湯など)?

朝起きて少し経ってから飲むのがルーティーンです。飲み方に「2日に1度、1回1粒」と書いてあったのでそれを守って飲んでいます。私は白湯で飲むことが多いです。夫は、常用している薬があるので、それを朝飲むタイミングで水もしくは麦茶などと一緒に摂取しています。飲み忘れを防ぐ為に、「偶数日に飲む!」などと決めて続けられています。

ナウフーズ ビタミンd3 5000で期待した効果は得られましたか?

飲み始めたのが2021年の9月からです。その間一度もコロナウイルスにかかっていません。ビタミンDのおかげか正直分かりませんが、お守りのようにずっと飲んでいるというのが正直なところです。しかしさまざまな効果があることは、ネットで調べていると分かります。例えばビタミンDの不足がうつ病リスクになるのでは?という話。私は気分の浮き沈みが激しいです。診断は出ていませんが、抑うつ傾向があると思っています。そんな中、うつ病にも効果があるのでは?という記事を見かけて、ビタミンDには淡い期待をしています。夫も腸内環境があまり良くない方なので、腸内環境を良くする効果を期待したいです。以前から服薬していますが、そちらとの相性は悪くないようです。

ナウフーズ ビタミンd3 5000で何か副作用のような症状はありましたか?また不満はありますか?

特に副作用はないように思います。現在飲んでいるサプリはビタミンD3のみです。2日1回、1回1粒なので一度に摂取できる量も問題ないのだと思います。夫の服薬しているものは2?3種類ほどありますが、問題なく一緒に飲み進めています。強いて言う不満は、1つに240錠入った商品が1度に4つ届いたので、2人で期限内に飲み切れるか分からないということです。しかしそれは、こちらのミスなので仕方がないです。デメリットは何も感じません。

リピしますか?その理由は?

この質問に対しては、リピします!と断言出来ます。理由は科学的根拠に基づいたお話を聞いて、自分自身も納得して飲んでいるからです。また、こういったサプリは短期的に飲んだからといって効果があるとは思っていません。長い目で見て、焦らず続けていくことが大切だと感じています。きっと「効果」というのは、振り返ってみたら何事も問題なく過ごせた、とあとから思えることなんだと思います。今のところ、取り入れているサプリはこのビタミンD3のみです。きっと今後も自分や夫の体の様子を確認しながら、長期的に続けていくでしょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました