血流が上がり、代謝が良くなるため1つのダイエット方法として活用されているお風呂ダイエット。
今回は、お風呂ダイエットを実践した40代後半会社員(女性)の方にお話をお聞きしました。
- お風呂ダイエット1週間で何キロ痩せましたか?トータルで何キロ痩せましたか?
- お風呂ダイエットをどのくらいの期間続けましたか?また、体重のビフォーアフターを教えてください。また痩せた体の部位を教えてください。例)二の腕、小顔
- お風呂ダイエットをやろうとしたきっかけや理由を教えてください。
- どのような入り方、やり方、方法でしましたか?
- 入浴時間を教えてください。何分、何時間お風呂に浸かっていましたか。例)20分、1時間
- お風呂の温度についてお聞きします。何度に設定していましたか?
- 入浴のタイミングについてお聞きします。1日のどの時間帯にお風呂に入りましたか。例)朝、寝る前、昼間
- いつ水分補給をしましたか?例)入浴前、お風呂上がり、飲み物を持ち込み入りながら
- お風呂ダイエット中、運動もしましたか?どんな運動ですか?入浴は運動前、運動後のどちらにしましたか?
- お風呂ダイエットをやった感想を教えてください。
- お風呂ダイエットはなぜ痩せるのですか?痩せる理由も教えてください。
- お風呂ダイエットのメリットを教えてください
- お風呂ダイエットのデメリットを教えてください
- あなたのお風呂ダイエット実践結果のまとめを教えてください
お風呂ダイエット1週間で何キロ痩せましたか?トータルで何キロ痩せましたか?
1週間で1キロ 3.5キロ
お風呂ダイエットをどのくらいの期間続けましたか?また、体重のビフォーアフターを教えてください。また痩せた体の部位を教えてください。例)二の腕、小顔
5か月間は続けてです。54キロ→51キロ。おなか部分や足の太もも部分が結構痩せました。
お風呂ダイエットをやろうとしたきっかけや理由を教えてください。
毎日のお風呂はやっぱりかかせませんので、いつも入っている分しっかり痩せるのであればとことん追求をして痩せたいと思ったからです。美と健康と、全てを追求するにはお風呂が最も効果的だと友人からも教えてもらって、お風呂が食べモノに次いで、一番リラックスできる場所でもありいちばん身近な手段だと分かったので、これからもずっと長くお風呂との付き合いは長いですし、何かあってもすぐにまた取り入れることができる方法ですので。
どのような入り方、やり方、方法でしましたか?
例)高温反復法、正座入浴、お風呂カラオケをした、歯磨き、ラップをを体に巻き付けた、重曹を入れた、333入浴法、口に氷を入れた、呼吸に気を付けた、コーヒーを飲む、塩を入れた
普段と変わらず毎日夜に入って、休日だけ夕方に入る方法を取り入れていました。自分があと、お風呂で入る際には欠かせないうちの一つは塩を少し体を洗う時等、ほんの少量なのですが、体にしっかりともみほぐすようにして全体をしっかりとつけて一緒に体を洗う方法を取り入れていくようにしていました。そうすることによって体が取引締まって、とても全体の体の汚れもスッキリ綺麗にとしてくれるので、今でもこの方法は、この時以来ずっと続いています。
入浴時間を教えてください。何分、何時間お風呂に浸かっていましたか。例)20分、1時間
いつも1時間です。
お風呂の温度についてお聞きします。何度に設定していましたか?
38度、ぬるま湯が一番で、冬など寒い時期などは少し熱めでしそれいがいは緩いぬるま湯です。
入浴のタイミングについてお聞きします。1日のどの時間帯にお風呂に入りましたか。例)朝、寝る前、昼間
平日は完全に夜です。休日だけ夕方に入っておりました。
いつ水分補給をしましたか?例)入浴前、お風呂上がり、飲み物を持ち込み入りながら
入浴前はよく水分補給はしていました。
お風呂ダイエット中、運動もしましたか?どんな運動ですか?入浴は運動前、運動後のどちらにしましたか?
運動をしてから入浴をしていました。大体腹筋が多かったです。時々でしたが。
お風呂ダイエットをやった感想を教えてください。
毎日お風呂は日課ですので、とても気持ちがよく色んな工夫などをしていくとより効果が出たり、必ず夜と限らず、場合によって昼間や夕方でも楽しめる時もあるので凄くその点では食べ物以外では一番おすすめしたい方法でもあります。それでもしっかり汗をかいて、それなりにカロリーの消耗をしっかりさせてくれますので、また快適でリラックスできストレスも解消されるので、この方法は毎日取り組むには、最も有効的だなと感じます。
お風呂ダイエットはなぜ痩せるのですか?痩せる理由も教えてください。
入浴によって代謝を活性化させられること。 代謝が良くなることで、体に溜まった毒素を排出するだけでなく、基礎代謝をアップする効果も期待でき、汗をかくことは脂肪燃焼にもつながります。静水圧効果や温熱効果があり、全身の血管やリンパ管に水圧がかかり、血液やリンパの流れがスムーズになります。手足の先まで巡りが促され、全身に溜まった老廃物や余分な水分が血液やリンパによって流され下半身は心臓から遠く、重力の影響もあるため、老廃物や余分な水分が溜まってむくみやすくなります。 むくみは、皮膚表面にボコボコと現れるセルライトの原因です。お風呂による静水圧効果でむくみが解消されると、下半身のセルライト予防に。10分間浸かると体温が1℃上がり、基礎代謝の低下を防ぎ、脂肪燃焼を促せます。
お風呂ダイエットのメリットを教えてください
夜のバスタイムで体を温めることで、副交感神経が優位になります。 副交感神経は、良質な睡眠のスイッチで、良質な睡眠をとることで、疲労回復やアンチエイジングを司る成長ホルモンの分泌が促進されます。翌朝の目覚めにも差が出て、スッキリ感が出るので全体系にも神経や血液流などもスッキリし、それなりのお風呂効果が見込まれて更にむくみなども解消されていますので、前日の皮膚表面に出てくるセルライトなどをスッキリさせたり、予防にも。 温熱効果による血行促進で冷え解消に。
お風呂ダイエットのデメリットを教えてください
食後すぐの入浴は消化不良の原因に。 忙しいとついつい食事と入浴を短時間の間に済ませてしまいがちですが、健康のためには、最低でも食後30分以上は時間をあけて入浴するようにしましょう。飲酒後の入浴は脱水症状を引き起こす原因にも。夜の入浴はタイミングに気をつけたい点や、又長風呂でも、のぼせて意識を失うこともありますのであまり無理をしてまで、入らない事とはだがかんそうしやすくなったり、寝つきも悪くなりますので注意が必要です。
あなたのお風呂ダイエット実践結果のまとめを教えてください
自分にとっては毎日欠かせないお風呂タイムですので、リラックス効果はもちろん、ダイエットにもとても適した優れた方法でもあり毎日の本当に重要な要素でもありますが、切っても切れない方法ですので、一歩間違えてしまうと、肌によくなかったり何かと負担もかかることを忘れないようにして、これからもしっかりと上手に付き合っていく方法で、又いつでも楽しく綺麗に芯まで美しいメリハリのあるボディにしていきたいと感じています。