パーテーションで仕切る

最も簡単な仕切り方法はパーテーションを置くことです。パーテーションにも幾つかの種類があります。お部屋の中でよく使用されているのは、3連式あるいは4連式になったパーテーションです。障子風のものもあれば、ラタンでできたパーテーションもあります。またキャスター付きのパーテーションは移動させるのにとても便利です。

ラダーラックでおしゃれに

</div>

突っ張り棒を使ったラダーラックをパーテーションとして、おしゃれな部屋を演出してみるのはいかがでしょうか。画像のラダーラックはフックを付けることができるようになっています。お出かけ用の衣類や小物をオブジェとして飾ってみるのも良いかもしれません。また、パーテーションとしてだけでなく、壁面家具として使用することができるかもしれません。

本やCDのジャケットを飾るアイテム

同じく突っ張り棒を使ったパーテーションでも、本やCDのジャケットを飾ることができるアイテムを活用するのはいかがでしょうか。画像のように壁面がマガジンラックになっているパーテーションは、雑誌やCDの表紙を見せることができます。お気に入りのCDジャケットやおしゃれな表紙の雑誌などを飾ると素敵な雰囲気を醸し出すことができます。

カーテンやブラインドを活用する

カーテンやブラインドでお部屋を仕切るという方法もあります。この場合も突っ張り棒を活用します。仕切り壁はアイテムによって異なります。カーテンというアイテムもあれば、ブラインドというアイテムもあります。

天井にカーテンレールを取り付け、カーテンで仕切るという方法も検討できるでしょう。また、ロールスクリーンを天井に取り付けることも合わせて検討してみてはいかがでしょうか。

オープンシャルフを活用する

オープンシェルフを仕切りとして活用するのはいかがでしょうか。オープンシェルフのメリットは壁面がないために、壁面があるタイプのパーテーションよりも、視覚的に狭く感じないことです。オープンシェルフを上手く活用し、インテリア小物を飾ってみるのはいかがでしょうか。鉢花やグリーンなどを置くこともできるでしょう。

今回はお部屋を仕切る方法の幾つかをご紹介しました。部屋の中を上手に仕切りと、おしゃれな雰囲気を醸し出すことができます。パーテーションを置くだけでも雰囲気が違ってきます。部屋の雰囲気にあったパーテーションを選んでみてはいかがでしょうか。
他にも仕切る方法は色々あります。例えば、カーテンやブラインドなども活用することができます。色々と試してみて、お部屋に合った仕切り方法を見つけてみるようおすすめします。